top of page


カヤックアングラー特集(ヨコC)Part6 足漕ぎカヤックが可能にした様々な釣法 タイラバ・スロージギング・泳がせ釣り・コマセカゴ釣り
前回まで、カヤックの一日の流れを紹介させてもらった。今回は足漕ぎカヤックに乗っている私がどんな釣りをしているのか。手漕ぎから足漕ぎに変わったことによってどのようなメリットを感じているか等、Cirrusだからこその魅力も合わせながら紹介させていただきたいと思う。 タイラバ...
tnbrtnbrprpr
2023年10月8日読了時間: 14分
閲覧数:1,328回
0件のコメント

カヤックアングラー特集(ヨコC)part5 カヤックフィッシングの1日 釣行~片付け編
元々1つの記事にまとめるつもりだったカヤックフィッシングの1日だったが、いちいちとんでもないボリュームになってしまった。これでやっと完結し、ほっと胸を撫で下ろす気持ちである。それでは、今回は実際の釣行~片付けまでの雰囲気やポイントを押さえていこう。 波打ち際には要注意...
tnbrtnbrprpr
2023年9月29日読了時間: 13分
閲覧数:1,392回
0件のコメント


カヤックアングラー特集(ヨコC)Part4 カヤックフィッシングの1日(出発・出艇前準備編)
さて、今回は出発から片付けまでの流れを紹介させていただこうと思う。「これ、動画にした方が分かりやすいんじゃ…?」と思い始めている自分がいるが、貴重な機会をいただいているので手を抜くことなく文章を通じてカヤックフィッシングの魅力を伝え続けていくつもりだ。それでは、よろしくお願...

店長A
2023年9月26日読了時間: 11分
閲覧数:1,201回
0件のコメント


カヤックアングラー特集(ヨコC)Part3 カヤックフィッシングの1日(前日準備編)
前回の終わりに次はタイラバを紹介すると締めくくったが、「いやいや、カヤックのことを調べようとして読んでくれてるんだからもっとカヤックフィッシングについて書かないかんやろ」と至極当然な考えに至ったため、一旦タイラバについては置いておき、超原点回帰をしてこの章では「カヤックフィ...

店長A
2023年9月26日読了時間: 10分
閲覧数:503回
0件のコメント


カヤックアングラー特集(ヨコC)Part2 足漕ぎカヤックが可能にした釣り・ジギング編(おすすめタックル紹介)
〇足漕ぎカヤックが可能にした様々な釣法 前回、私がカヤックに出会うまでの物語と「はじめてのカヤックフィッシング」に必要な基礎知識を紹介させてもらった。今回は、HorizonWalkerのアンバサダーとして、Cirrusの可能性を開拓している私がどんな思いの基にどんな釣りに挑...

店長A
2023年9月26日読了時間: 11分
閲覧数:472回
0件のコメント

カヤックアングラー特集(ヨコC)Part1 カヤックとの出会い・カヤックの基礎基本
Horizon Walkerの新企画!ここでは実際にCirrusを使用しているアングラーの経歴や釣り流儀、オススメのタックル等様々な角度からカヤックフィッシングの世界を紹介していきます。これからカヤックの世界に足を踏み入れようとしている人、すでにカヤックフィッシングをたしな...
店長A
2023年9月26日読了時間: 14分
閲覧数:70回
0件のコメント


足漕ぎカヤックとは?種類や魅力、カヤックの選び方を解説
カヤックの種類のひとつに、「足漕ぎカヤック」というものがあります。名前のとおり、足でペダルを漕ぐことで推進力を得られる仕組みのものですが、「手で漕ぐカヤックとの違いはあるの?」「どんな場面で足漕ぎカヤックを使うの?」などの疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。...
店長A
2023年8月23日読了時間: 20分
閲覧数:1,891回
0件のコメント

カヤックのカートップ①
どんなキャリアを買えばいいの? アタッチメントは? 縛り方は? 初心者の方向けに、カヤックのカートップに関する疑問や不安を解消していきます。 余りにも文字数が多くなりそうなので、何回かに分けて説明したいと思います。 この記事の要点は ・キャリアを買うならカー用品店...
店長A
2023年6月19日読了時間: 6分
閲覧数:4,295回
0件のコメント


部品の艤装
カヤックには幅広い楽しみ方がある。 川の急流を下る、波乗りする、釣りをする、スピードを競う、と言った乗り方はもちろん、カッティングシートで好きなブランドのロゴを貼ったり、車載方法を工夫したり・・・ そんな中で、ロッドホルダーやアイストラップ、フック、マウントパーツ等を追加で...
店長A
2022年7月12日読了時間: 6分
閲覧数:2,491回
0件のコメント

ポリエチレンカヤックの作り方とリサイクル
原始的な木製艇か、インフレータブル艇、ファルト艇、折りたたみ艇で無い限り、市場に流通している大半のカヤック・カヌーは ・回転成型、ブロー成型、真空成型によるプラスチック(ポリエチレン、ABS、ポリカーボネート等) ・ガラス繊維、炭素繊維、ケブラー等をプラスチックでコーティン...
店長A
2022年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:1,713回
0件のコメント


大型船の近くで気を付けること、カヤックと海のルール
タンカー船、コンテナ船、フェリー、ばら積み船、クレーン船・・・等の大型船は通常、カヤックなどでは遠く及ばない沖を航行しているが、港の近くでカヤックやSUPを出す場合、それらの大型船と衝突の恐れが生じることもあり得る。 「車は急に止まれない」と同じで、大型船も急減速、急旋回が...
店長A
2022年7月1日読了時間: 3分
閲覧数:1,132回
0件のコメント
bottom of page